大阪 福島区 スペイン料理 エルアルマからのお知らせ
長野県産天然タラの芽とこごみ、岩手県産アーサイのフリット

アーサイとは
アーサイは漢字では「児菜」と書く。名前が示すとおり、菜っ葉の子ども。大きな株からたくさん出てくる脇芽ということで、別名「子持ち高菜」とも言われています。
アーサイはアブラナ科の一種で、からし菜の変種とされています。2007年から市場での販売が始まったとので、まだ食卓にのぼるのも珍しい、新しい野菜。
さっとゆでると少し食感が残り、コリコリとした心地よい歯触りが楽しめます。火の通りが早く、熱が加わると甘さが増すともいわれています。
アーサイに含まれる栄養成分として注目したいのが、γ―アミノ酸。これは、カカオにも含まれる成分で、リラックス効果など、脳によい働きがあると言われています。
そのほかβカロテンやビタミンEが多く含まれているというのも魅力。βカロテンと言えば、抗酸化作用が高く、免疫力を高める効果が期待されているので、健康維持には欠かせん。また、ビタミンEは別名「若返りのビタミン」とも呼ばれ、老化予防効果が期待されています。